岩手県盛岡市は、マリ共和国柔道連盟と東京2020オリンピック事前合宿覚書締結しました

文化・観光・食

岩手県盛岡市は、マリ共和国柔道連盟と東京2020オリンピック事前合宿覚書締結しました

岩手県

令和2年1月21日,ホストタウン相手国であるマリ共和国の柔道連盟と東京2020オリンピック事前合宿受入れに関する覚書を締結しました。

締結式では,マリ共和国柔道連盟会長から委任を受けたカラ西アフリカ農村自立協力会代表の村上一枝さんと,盛岡市長が,覚書に署名し,取り交わしを行いました。

また,マリ共和国出身で日本在住の演奏家ママドゥ・ドゥンビアさんらによる西アフリカの伝統楽器コラの演奏も行われました。

柔道マリ共和国代表選手が東京2020出場権を獲得した際には,代表選手の事前合宿を受け入れるほか,市民交流イベントを行う予定です。

なお,マリ共和国を相手国とするホストタウンは,盛岡市が全国で初めてで唯一となっています。

【覚書締結式の様子】

左から,ママドゥ・ドゥンビアさん,ディコ アンタ ソンフォ 駐日マリ共和国臨時代理大使,村上一枝さん,盛岡市長,岩手県知事(代理:盛岡広域振興局長),盛岡市議会議長

【記念トークイベントの様子】



村上さんと岩手めんこいテレビアナウンサーの高橋裕二さんによるトークショーが行われました。

村上さんは,識字教室の建設や助産師の育成,収入を得る織物の指導など,幅広く取り組んできた支援活動を紹介しました。

日本ではあまり馴染みのないマリ共和国ですが,マリの人はダンスが大好きで,人懐っこい人やお洒落な人が多いようです。

【「マリ音楽を楽しむ夕べ」の様子】


締結式後には,日本在住で西アフリカ出身の演奏家3名による演奏を聴きながらの交流会が行われました。

コラやドゥンドゥン,ジャンベといった西アフリカの伝統楽器による演奏が披露され,会場は珍しい音色に包まれました。


最後にはお祝いの席で披露されるという軽快なリズムの曲に合わせて,駐日マリ共和国臨時代理大使をはじめ多くの参加者が体を動かしながら盛り上がっていました。

【イベントについて】

日付 令和2年1月21日(火) 14:00~17:00
会場 サンセール盛岡(岩手県盛岡市志家町1-10)


【マリと盛岡市について】

マリ共和国への支援活動を続けてきたカラ西アフリカ農村自立協力会の代表である村上一枝さんが,東京盛岡ふるさと会の会員で,岩手県立盛岡第二高等学校の卒業生であることをきっかけに,ホストタウン登録申請を行いました。

【Contact】

盛岡市市民部スポーツ推進課スポーツツーリズム推進室
TEL: 019-603-8009
Email:sports-t@city.morioka.iwate.jp
(お問合せは日本語でお願いします)

又は

岩手県政策地域部国際室
TEL:019-629-5764
Email: AB0011@pref.iwate.jp
(英語でも日本語でも可)

ロケーション

テーマから記事を探す

このサイトでは、サイトや広告を改善するためにCookieを利用します。これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。プライバシーポリシー