
交流
岩手県一戸町で町民向けにパラグアイの文化を発信
岩手県一戸町は、パラグアイ共和国の東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のホストタウンとなっています。
昭和期に一戸町からパラグアイに農業入植した縁で歴史的な繋がりがあり、現在でも入植者と一戸町民との民間交流があるため、ホストタウンになるきっかけとなりました。
同町は、パラグアイの文化を町民向けに伝えるために、以下のとおり、様々なイベントを開催しました。
パラグアイ展

2019年11月に、同町の町民文化センターにて、パラグアイのレース工芸「ニャンドゥティ」をはじめ、パラグアイの文化を紹介する展示会が開催されました。「ニャンドゥティ」の製作体験会も併せて開催されました。
~イベントについて~
会場:一戸町町民文化センター
(グーグルマップ:https://goo.gl/maps/ZPBK6aUkSih781MV7)
期間:2019年11月1~3日、9時~17時
参加費:300円
町内学校でのパラグアイ学習

2020年2~3月にかけ、講師が町内の学校を回り、パラグアイの文化を教えました。生徒の視野を広げる有意義な機会となりました。
~学習について~
・鳥海小学校 2月4日(火)
・一戸南小学校 2月19日(水)
・奥中山中学校 2月20日(木)
・一戸小学校 2月25日(火)
・小鳥谷小学校 3月3日(火)
・奥中山小学校 3月4日(水)
・一戸中学校 3月5日(木)
お問い合わせ先
パラグアイ展

2019年11月に、同町の町民文化センターにて、パラグアイのレース工芸「ニャンドゥティ」をはじめ、パラグアイの文化を紹介する展示会が開催されました。「ニャンドゥティ」の製作体験会も併せて開催されました。
~イベントについて~
会場:一戸町町民文化センター
(グーグルマップ:https://goo.gl/maps/ZPBK6aUkSih781MV7)
期間:2019年11月1~3日、9時~17時
参加費:300円
町内学校でのパラグアイ学習

2020年2~3月にかけ、講師が町内の学校を回り、パラグアイの文化を教えました。生徒の視野を広げる有意義な機会となりました。
~学習について~
・鳥海小学校 2月4日(火)
・一戸南小学校 2月19日(水)
・奥中山中学校 2月20日(木)
・一戸小学校 2月25日(火)
・小鳥谷小学校 3月3日(火)
・奥中山小学校 3月4日(水)
・一戸中学校 3月5日(木)
お問い合わせ先
一戸町 教育委員会 生涯学習課
TEL: 0195-33-2111
Email: shogai@town.ichinohe.iwate.jp
(お問合せは日本語でお願いします)
又は
岩手県政策地域部国際室
TEL:019-629-5764
TEL:019-629-5764
Email:AB0011@pref.iwate.jp
(英語でも日本語でも可)
(英語でも日本語でも可)