東京2020オリンピック競技大会:フランス共和国7人制ラグビー女子代表チームの事前合宿時の住民交流(御朱印帳作りを体験しました!)

交流

東京2020オリンピック競技大会:フランス共和国7人制ラグビー女子代表チームの事前合宿時の住民交流(御朱印帳作りを体験しました!)

富士吉田市

フランス共和国7人制ラグビー女子代表チームは、東京2020オリンピック競技大会に向けての事前合宿を富士吉田市で実施しました。事前合宿の期間は、7月11日(日)~7月26日(月)迄の間に行われ、7月17日(土)には、市内の織物事業者に協力をいただく中で『御朱印帳』作りを体験しました。
*富士吉田市は、優れた織物生地の産地として古くから栄えており、市内には数多くの織物事業者が活躍をしています。ホストタウン交流事業における、織物事業者との交流事業については、こちらをクリックしてください。

今回は、新型コロナウイルス感染症対策のため、選手・スタッフは外出することが出来ません。そのような事情を知った織物事業者より『コロナ禍でも出来る形での交流と選手等がリフレッシュの出来る環境を提供したい!』との声を挙げていただいたのがきっかけとなり実現しました!

【生地選びをする選手達】

自分好みの御朱印帳にするため、約20種類の織物生地からそれぞれ表紙となる生地を選んでいただきました。

【織物事業者からの説明】

織物の歴史・文化の説明をしていただくと共に、御朱印帳の紹介と作り方の説明をしました。なお、作り方については、フランス語訳しました説明書の配布も行いました。

【御朱印帳の製作】

【御朱印帳の完成!】

完成しました御朱印帳については、世界遺産:富士山の構成資産である「北口本宮冨士浅間神社」の御朱印を押して、チームへプレゼントしました!

【北口本宮冨士浅間神社】

【2018年:事前合宿時の様子】

今回は、御朱印帳作りを滞在先のホテルにおいて実施しましたが、いつかは織物事業所を訪問して、多種多様な織物のワークショップに参加していただきたいと思いました。また、北口本宮冨士浅間神社には、過去2回の事前合宿で御祈祷をしていただいているため、今回は訪問することが出来ずに非常に残念な様子でありましたので、再び富士吉田市へお越しいただいた際には、ご案内させていただこうと思います。
チームと、富士吉田市の魅力に触れていただける日が一日も早く訪れることを願いつつ、これからも交流を継続していきます!

お問合せ

富士吉田市企画部企画課国際スポーツ大会キャンプ地誘致推進室
TEL: 0555-22-1353
Email: s_camp@city.fujiyoshida.lg.jp
(お問合せは日本語でお願いします)

ロケーション

テーマから記事を探す

このサイトでは、サイトや広告を改善するためにCookieを利用します。これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。プライバシーポリシー