KOALA CAMP オンラインでオーストラリア~東京~釜石をつないで、交流を深めました!

文化・観光・食

KOALA CAMP オンラインでオーストラリア~東京~釜石をつないで、交流を深めました!

岩手県


2020年12月19日、釜石市はKOALA CAMP PROJECTが主催する「KOALA CAMP」に参加しました。

震災後、オーストラリアは釜石市に対し継続的に支援を行ってきており、さらに釜石市は2017年11月にオーストラリアを相手国とし復興「ありがとう」ホストタウンに登録され、青少年を中心に交流活動を行ってきている等、年々両者の絆は深まってきています。


このイベントは、2021年春~夏頃に本格実施を予定しており、プレイベントとしてメインスタジオのオーストラリア大使館(東京)と釜石スタジオ及びオーストラリアサテライトポイントの各会場(シドニー、ハンターバレー、ゴールドコースト、メルボルン)をオンラインでつなぎ、オーストラリアの音楽・食・文化・スポーツ等を体験できる交流プログラムです。

当日は、ジャン・アダムズ駐日大使や野田釜石市長の挨拶の後、オーストラリアの動物紹介、オンラインヨガレッスン、支援に関わったジャズミュージシャンによる演奏、オーストラリアンフットボール体験、オーストラリアワイルドフラワー制作体験、バーベキューやスイーツの紹介や料理の実演、ワインの試飲等、インターネットを通じてオーストラリアを体験できる盛りだくさんのプログラムとなりました。

当日の様子はこちらからご覧になれます。
KOALA CAMP Facebook
https://www.facebook.com/koalacamp2020/

【オーストラリアと岩手県釜石市の関係について】
・2011年3月に発災した東日本大震災当時、釜石シーウェイブスRFCに所属し、後にラグビーオーストラリア代表となったスコット・ファーディー選手は、大使館からの避難勧奨を断り、釜石市のためにボランティアとしてチームメイトとともに救援物資の集積場で物資の積み降ろしや搬送作業に奔走。これをきっかけとして、釜石市はオーストラリアを相手国とし、2017年11月に復興「ありがとう」ホストタウンに登録され、青少年を中心に継続的に交流活動を行ってきています。交流の様子について、市HPやFacebookページに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

釜石市文化スポーツ部国際交流課
https://www.city.kamaishi.iwate.jp/soshiki/bunkasports/kokusaikoryu/

世界とつながるKAMAISHI/Kamaishi International Connections
https://www.facebook.com/kamaishi.kokusai2019

釜石市文化スポーツ部国際交流課
電話 0193-27-5713
E-mail kokusai@city.kamaishi.iwate.jp
(お問合せは日本語でお願いします)

又は

岩手県ふるさと振興部国際室
TEL:019-629-5764
Emai:AB0011@pref.iwate.jp
(英語でも日本語でも可)

ロケーション

テーマから記事を探す

このサイトでは、サイトや広告を改善するためにCookieを利用します。これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。プライバシーポリシー