
文化・観光・食
ルワンダ選手団と岩手県八幡平市の高校生によるオンライン交流会を開催しました
東京オリンピックを契機に、ホストタウンが選手等に「食」を通じたおもてなしを行い、大会終了後もレガシーとして継続していくことを目的に、東京オリンピック競技大会・パラリンピック競技大会推進本部事務局により企画された「アフリカ連携事業・世界のおもてなし料理プロジェクト」に、岩手県立平舘高等学校家政科学科の生徒が参加しました。
「ルワンダコーヒーに合うスイーツ」を目指して、ルワンダでよく食べられる「バナナ」と八幡平市で栽培されている「ほうれん草」や豆腐の「おから」を使って、シフォンケーキとパウンドケーキを開発しました。
今回このレシピを基にホテルのシェフがケーキを再現し、選手団に試食してもらいました。選手団からは「甘すぎずとても美味しいケーキだった」とお褒めの言葉をいただきました。
試食の後は生徒から選手に練習に関する質問などがあり、選手と和やかなオンライン交流会となりました。
お問合せ
八幡平市 まちづくり推進課
TEL: 0195-74-2111
Email: machi@city.hachimantai.lg.jp
(お問合せは日本語でお願いします)
又は
岩手県オリンピック・パラリンピック推進室
TEL:019-629-6755
Email:Moe-Oshikiri@pref.iwate.jp
(お問合せは日本語でお願いします)