目指せ!JGAPで東京2020~福島の高校生たちの挑戦

課題への取り組み開催地

目指せ!JGAPで東京2020~福島の高校生たちの挑戦

福島県

 東京2020オリンピック・パラリンピックで、選手が口にする食材を提供しようと、JGAPで東京2020を目指す高校生がいます。
 東京2020で食材を提供するためには、JGAP認証を取得していることが必要条件です。そのため、福島県立福島明成高校では、2018年度、「トマト」や「小松菜」「米」など多くの品目で日本認証であるJGAPを取得しました。
 JGAP取得のためには、徹底した衛生管理や整理整頓など120以上の審査項目をクリアしなければなりません。福島明成高校では、その厳しい審査をクリアし、現在もその基準を守り、農作物を育てています。
 東京2020に向け、さらに様々な農産物での認証取得を目指す福島明成高校。挑戦を続ける高校生の姿を伝えます。

□インタビュー□
福島県立福島明成高校生

==================
★福島県公式チャンネルでは、福島県の四季の魅力や、さまざまな最新情報、楽しい動画を続々公開していきます。
チャンネル登録よろしくお願いします!→https://www.youtube.com/user/PrefFukushima

製作

福島県広報課 TEL:024-521-7015

ロケーション

元記事・参考記事
~福島の今を知る動画サイト~Fukushima Now「目指せ!JGAPで東京2020」

テーマから記事を探す

このサイトでは、サイトや広告を改善するためにCookieを利用します。これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。プライバシーポリシー