共生社会フォーラムinとおのが開催されました

課題への取り組み

共生社会フォーラムinとおのが開催されました

岩手県

岩手県遠野市は、2020東京競技大会に向けて「共生社会ホストタウン」に指定されました。

今年2月に、東京は2020競技大会を盛り上げるとともに、”こころ”と”まち”のバリアフリーを進め、障がいのあるなしに関わらず、誰もが安心して暮らすことのできる共生社会の実現を目指して、「共生社会フォーラムinとおの」が開催されました。

【日 時】 令和2年2月16日(日)
【場 所】 遠野市役所本庁舎多目的ホール
      とぴあ1階催事場 ほか
      (遠野市中央通り9-1)
【入場料】 無料



テーマは、『違いを知り、尊重し、絆がろう』



今年度取り組んだ小学生の共生社会に係る取組の発表、中学生・高校生のポスター、映像・ラジオ番組制作についての発表をはじめ、各種団体の協力により、パラスポーツ体験、車椅子&白杖体験なども実施。



看板も地元の支援学校の児童生徒が製作するなど、ともに認め合い、協力し合いながら準備を進め、イベント当日は、市民みんなで楽しみながら共生社会の実現を考えました。




共生社会ホストタウンとは?
遠野市は、東京2020オリンピック・パラリンピックを契機に共生社会の実現のためにユニバーサルデザインのまちづくりと心のパリアフリーの取組を実施する共生社会ホストタウンです。またブラジルのホストタウンでもあります。遠野市では、ブラジルの視覚障がい者5人制サッカーチームの事前合宿の受け入れなどを通し、障がい理解や国際理解を勧め、誰もが安心して暮らすことのできる共生社会の実現に向けた取組を推進しています。



【お問い合わせ】

遠野市  遠野市民センター  パラリンピック推進室 
TEL: 0198-62-4413
Email: toshikik@city.tono.iwate.jp
(お問合せは日本語でお願いします)

又は

岩手県政策地域部国際室
TEL:019-629-5764
Email:AB0011@pref.iwate.jp
(英語でも日本語でも可)

ロケーション

テーマから記事を探す

このサイトでは、サイトや広告を改善するためにCookieを利用します。これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。プライバシーポリシー