富士吉田市をラグビーの聖地に ~東京2020オリンピック競技大会での事前合宿を成功させるため~   【RWC2019開催前 機運醸成編】(5話)

課題への取り組み

富士吉田市をラグビーの聖地に ~東京2020オリンピック競技大会での事前合宿を成功させるため~ 【RWC2019開催前 機運醸成編】(5話)

山梨県

富士吉田市では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会におけるフランス共和国を交流相手国とするホストタウンとしてさまざまな取り組みを実施しています。

ホストタウン交流計画の一環として、富士吉田市では、ラグビーワールドカップ2019™日本大会の開催に伴い、フランス代表のチームキャンプ地であることのPRと大会への機運醸成を図るために、様々な取り組みを行ってきました。
本大会の開催前には、富士吉田市役所の庁舎に懸垂幕を掲げ、街中にストリートバナーを設置しました。また、広報紙の定期的な掲載やポロシャツの製作・着用をすることで、「富士吉田市がフランス代表の公認チームキャンプ地である!」ことを広くPRしました。

【富士吉田市役所への懸垂幕掲示】



市役所へ来庁された方や観光でお越しいただいた方々の眼に触れていただくために、正面玄関に懸垂幕を掲げました。

【街中へのストリートバナーの設置】


ラグビーワールドカップ2019™日本大会の開幕1年前に合わせて、街中にストリートバナーを設置することで、大会への機運を高めると共にフランス代表のチームキャンプ地であることをPRしました。

【機運醸成ポロシャツ】



ラグビーワールドカップ2019™日本大会の開幕100日前に合わせて、機運醸成を図るためのポロシャツを製作し、大会が終わるまで勤務中に職員全員が着用することで、大会へ向けての盛り上がりとフランス代表の公認チームキャンプ地であることを発信してきました。

【広報紙等の印刷物】

広報紙やホームページ・折り込みチラシなどの媒体を定期的に活用して周知してきました。(写真は、広報紙9月号)

今後は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けての機運醸成とフランス7人制ラグビー男女代表チームの事前合宿地であることをPRしていき、本大会に向けて盛り上げていきたいと考えます。

富士吉田市をラグビーの聖地に ~東京2020オリンピック競技大会での事前合宿を成功させるため~【RWC2019開催中 機運醸成編】(6話)へつづく

富士吉田市企画部企画課国際スポーツ大会キャンプ地誘致推進室
TEL: 0555-22-1353
Email: s_camp@city.fujiyoshida.lg.jp
(お問合せは日本語でお願いします)

ロケーション

テーマから記事を探す

このサイトでは、サイトや広告を改善するためにCookieを利用します。これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。プライバシーポリシー