
課題への取り組み
富士吉田市をラグビーの聖地に ~東京2020オリンピック競技大会での事前合宿を成功させるため~ 【RWC2019開催中 機運醸成編】(6話)
富士吉田市では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会におけるホストタウン交流事業の一環として、ラグビーワールドカップ2019™日本大会の開催中に、フランス代表のチームキャンプ地であることのPRと大会への機運醸成を図る事業に取り組みました。
ラグビーワールドカップ2019™日本大会「開催前」の機運醸成事業は、富士吉田市をラグビーの聖地に~東京2020オリンピック競技大会での事前合宿を成功させるため~【RWC2019開催前 機運醸成編】(5話)をご覧ください。
ここでは、本大会の開催中に実施してきた、機運醸成の事業を紹介させていただきます。
また、東京オリンピック・パラリンピック競技大会においては、フランス7人制ラグビー男女代表チームの事前合宿を富士吉田市で実施することから、ラグビーワールドカップ2019™日本大会の際の経験を活かして更なる盛り上がりにつなげたいと考えています。
【選ばれなかった選手達の思いをのせて・・・】
富士吉田市での公認チームキャンプ期間中に、フランス代表チームより、「本大会への出場が叶わなかった選手達も一丸となって戦いたい。チームを鼓舞する横断幕を作製したいので協力してもらいたい。」とお話があり、急遽、フランス代表チームと富士吉田市が協力をし横断幕を作製しました。この横断幕は試合会場や公認チームキャンプ地に持ち運び、チームルームなどに掲示していました。
【横断幕は、富士吉田市へも寄贈】
フランス代表チームと協力をして作製しました横断幕は、チームの分とは別に”富士吉田市”へも寄贈をしていただきました。この横断幕は、応援ツアーの際に持参をすると共に市の公共施設へ掲示させていただいています。
現在、富士吉田市民会館(山梨県富士吉田市緑が丘2-5-23)に、富士吉田市のホストタウン交流事業である、フランス代表チームの受入(ラグビーワールドカップ2019™日本大会及びHSBCワールドラグビー女子セブンスシリーズ北九州大会時の受入)に関する事業の記念品や写真などの展示をしており、横断幕の展示も合わせて行っています。また、横断幕については、フランス代表チームが帰国される際にサインをしていただきました。
【フランス代表チームの応援ツアー】
フランス代表チームの初戦(Vアルゼンチン)に、市民応援団によるツアーを企画し市民一丸となり現地で応援しました。当企画ツアーは、応募者多数のため、抽選により当選された方で市民応援団を結成して「東京スタジアム」へ行きました。試合は、見事にフランス代表が”勝利”したため、大変な盛り上がりが見られました。
【フランス代表チームの軌跡】
富士吉田市役所ホームページ
ラグビーワールドカップ2019™日本大会におけるフランス代表チームの様子を広報紙などにより周知しました。
今後も、東京2020オリンピック競技大会に向けてホストタウン交流事業の周知を行うと共に大会に向けての機運醸成を図っていきたいと思います。また、フランス代表チームに関する情報についても、市のホームページなどを通じて周知していきます。
富士吉田市をラグビーの聖地に ~東京2020オリンピック競技大会での事前合宿を成功させるため~【RWC2019~受入体制編~】(7話)につづく
富士吉田市企画部企画課国際スポーツ大会キャンプ地誘致推進室
TEL: 0555-22-1353
Email: s_camp@city.fujiyoshida.lg.jp
(お問合せは日本語でお願いします)